はじめまして「新林」です
「新林」(しんりん)は、日建設計コンストラクション・マネジメント(NCM)が社会課題解決へ向けた取り組みとして運営する「森林」について、ともに考え、学ぶ媒体です。
この造語「新林」には、人によってつくられた人工“林”において、木こりとともに“斤(おの)”を持ち、地域の方々とともに企画を“立”案し、“森”林における文化を耕していきたいという想いが込められています。またロゴは、文字と図の中間的デザインとし、新鮮な眼で価値や課題を捉えていくという姿勢を表現しました。
2021年に冊子『新林』を発刊し、2023年からはウェブメディアの運営を並行しておこなっています。
本誌を通して、森林について考え、学ぶ、小さなきっかけを提供していきます。
新しい森林文化を耕そう
日本の森林状況は「木を伐る時代」に入っていることを、一人の木こりから学びました。
国土の約7割が森林で、そのうちの5割が人工林である森林環境の中、人が急斜面の多い森林に入り、木を伐り、維持管理することの難しさ、加えて木材価格が低迷し、伐っても運び出すことができず、山に捨てざるを得ない実情を知りました。「木を植える」こと以上に、「木を伐る」ことに大きな課題があり、その課題に対し、小さな実践を通して貢献できないかと考えました。
森林は様々な公益的な機能を担いますが、現在の人工林には課題が山積している状況です。日本各地で、積極的な試みを行う担い手が増えており、人々が再度森林に目を向けるようになった今、私たちは森林の横断的な価値・課題を繋ぎ、見つめ直すことで、新しい森林文化(forest-cluture)を耕すことに貢献できないだろうかと考えています。
低炭素社会に向けて、大きく社会が動く中で、これからの森林について、森林文化について、サステナブルな社会の実現に貢献するため、何ができるか、本媒体を通じ共に考え、学び、実践していきたいと思います。
サステナビリティ推進室 吉岡優一
つなぐ。 今あるものを まだない明日へ
日建設計コンストラクション・マネジメント(NCM)は、マネジメントというサービスを通じて、建設事業を中心とするあらゆるプロジェクトの課題の解決に貢献する企業です。
今、私たちをとりまく状況は刻々と変化しています。社会や各企業は、SDGs(持続可能な開発目標)やEDG(環境、社会、企業統治)投資を念頭に入れた事業活動へシフトしています。私たちもマネジメント・コンサルティングファームとしてクライアントの皆様のこうした動きに応える他、独自の視点で社会貢献していく必要があると考えます。
2015年の創立10周年に合わせ社会貢献活動(CSR)として富士山での植樹活動を開始し、2019年まで5年間実施してきました。しかしながら、現地NPOの解散に伴い、2020年より新しい主体的な取り組みを検討してまいりました。新たな取組みは木を伐り、森林を知る活動です。この取組みを通じ、私たちの社会活動の根本を支える「環境」に対して引き続き貢献してまいります。
代表取締役社長 水野和則