メイン コンテンツにスキップ
新林
架線集材について知ってみるの関連画像

シリーズ架線集材について知ってみる

山の中に数100mから1kmを超える長さのワイヤーが張り巡らされ、そのワイヤーを伝って伐った木が空中に吊るされ、運ばれて …

①模型で分かる架線集材

架線集材について知ってみる

架線集材は、規模の大きな集材方法がゆえ、私たちが実際の現場を訪れても、その全容を掴むのはなかなか難しいそうです。そこで今回は、奈良県フォレスターアカデミーで架線集材の講師を務める久住林業の久住一友さん監修のもと、模型を作成!どんな風に木が運ばれていくのか理解していきました。


教えてくれた人 久住林業 代表 久住一友さん
1980年大阪府生まれ。専門学校修了後、兵庫県の養父町森林組合(現・養父市森林組合)にて育林に従事。育てた木の収穫方法を習得するため、大川村森林組合(高知県)で架線集材を学び、林業架線作業主任者免許を取得する。その後、谷林業株式会社(奈良県)で架線集材班を作り人材育成を担当し、2016年に独立。現在は、奈良県フォレスターアカデミーほか各所で架線集材の指導を行っている。https://kusumi-forestry.com/


架線の名称と役割

模型は、日本で多く使われている「エンドレスタイラー式」の架線の張り方を簡易的に再現。
3本の架線の名称と役割を紹介します。

スカイライン

スカイラインの図

搬器が走行するためのレールの役割。空中に張り上げ全ての荷重を支える。主索とも呼ばれる。模型ではピンク色の糸を使用。

リフティングライン

リフティングラインの図

搬器の滑車を通す架線で、緩めたり張ったりすることで、材の上げ下げの役割を果たす。模型では青色の糸を使用。

エンドレスライン

エンドレスラインの図

輪っか状(エンドレス)の架線で、搬器がスカイライン上を走行するための役割を果たす。模型では黄色の糸を使用。


架線を動かして木を運び出してみる

模型の架線を動かして、山中にある木がどのように集積所まで運ばれるか見ていきましょう。

①エンドレスライン(黄色の糸)を回して、空の搬器を木のあるスポットまで持っていく。

②吊るす木の位置まで来たら、リフティングライン(青色の糸)を緩めながら、木のある場所へフックを降ろしていく。

③木をくくりつけたら、今度はリフティングライン(青色の糸)を巻き上げながら、木を吊るす。

④エンドレスライン(黄色の糸)を最初と逆回しにして、吊るした木を土場まで運ぶ。土場まで来たら、リフティングラインを緩めて木を降ろして集材(1本目)完了!

動いている様子はこちら↓から!

①模型で分かる架線集材 掲載号

新林 第7号の表紙

新林 第7号
木はどこからやって来る?

#7を読む

シリーズ架線集材について知ってみる

架線集材について知ってみるの関連画像

架線集材について知ってみる

山の中に数100mから1kmを超える長さのワイヤーが張り巡らされ、そのワイヤーを伝って伐った木が空中に吊るされ、運ばれて …

FORESCOPE

架線集材について知ってみるの続きを読む
②久住さんの架線教室の関連画像

②久住さんの架線教室

[架線集材について知ってみる] 2023年10月19日、NCM大阪オフィスに奈良県フォレスターアカデミー講師の久住一友さんをお招きして、架線集材教室を開 …

FORESCOPE

②久住さんの架線教室の続きを読む
③架線集材おさらいノートの関連画像

③架線集材おさらいノート

[架線集材について知ってみる] 今回学んだ架線集材についておさらいしてみましょう。 (1)架線集材(かせんしゅうざい)とは 山の中にワイヤーロープを張っ …

FORESCOPE

③架線集材おさらいノートの続きを読む

関連記事

日本の林業の歴史の関連画像

日本の林業の歴史

日本は国土の7割が森林という森林国です。生活や文化、都市の発展に森林は欠かせない存在でした。 古代から近世 飛鳥時代から …

FORESCOPE

日本の林業の歴史の続きを読む
木材輸送の歴史の関連画像

木材輸送の歴史

日本の森では、伐り出した木をどのように運び出していたのでしょうか。先人たちの知恵と技術の発展を紐解いてみましょう。

FORESCOPE

木材輸送の歴史の続きを読む
森と重機の関連画像

森と重機

チェーンソーで伐った木を集材機に載せて森から降ろす。今も日本の林業の現場では、このような昔ながらの方法が主流です。一方で …

森と〇〇

森と重機の続きを読む
ページの先頭へ戻る Copyright © Nikken Sekkei Construction Management, Inc.
All Rights Reserved.