山とジビエ①:鹿肉のおいしい出会い方 鴨家キッチン 金澤まおこさんの続きを読む
国際シンポジウム「Le bois, source de ressource durable」からフランス企業と森について考えてみるの続きを読む
春の「雑草」探偵になってみよう! ④結果発表とまとめの続きを読む
伊豆石の蔵 | 廻船で運ばれた天竜杉と伊豆石の続きを読む
森の中で使ってみるの続きを読む
木を見て森を知ろう!「毎木調査」をやってみよう ①毎木調査って何だろう?の続きを読む

山とジビエ①:鹿肉のおいしい出会い方 鴨家キッチン 金澤まおこさん

国際シンポジウム「Le bois, source de ressource durable」からフランス企業と森について考えてみる

春の「雑草」探偵になってみよう! ④結果発表とまとめ

伊豆石の蔵 | 廻船で運ばれた天竜杉と伊豆石

森の中で使ってみる

木を見て森を知ろう!「毎木調査」をやってみよう ①毎木調査って何だろう?

おすすめのコンテンツ

山とジビエ②:天狗村ジビエ体験会 後編
ジビエ体験会の後半は、お肉から骨を抜く徐骨(徐骨)体験とレクチャー、さらに試食会と盛りだくさん。

山とジビエ②:天狗村ジビエ体験会 前編
ジビエのことをもっと知りたい!と、静岡県の天竜区で開催された「ジビエ体験会」に行ってきました。

春は野草を摘みに 〜柳沢教授の有用植物実習〜 ③実食編
摘んだ野草を調理して、いよいよ実食。天ぷら、おひたし、よもぎ餅と、春の味覚が並びました。

春は野草を摘みに 〜柳沢教授の有用植物実習〜 ②採集編
食べられる野草を探して、春の里山へと出かけます。さてどんな植物が見つかるでしょうか?

春は野草を摘みに 〜柳沢教授の有用植物実習〜 ①座学編
岐阜県立森林アカデミーで春の野草摘み体験会を開催。まずは有用植物について教えてもらいました。

最強のツル植物②【前編】 美味い野生植物“フジ”
[里山よもやま話 〜人と植物が暮らす社会〜 #2] 最強のツル植物第2弾は「フジ」について。じつはフジって美味しいんです。
新しい森林文化を耕そう

「新林」(しんりん)は、日建設計コンストラクション・マネジメント(NCM)が社会課題解決へ向けた取り組みとして運営する「森林」について、ともに考え、学ぶ媒体です。