メイン コンテンツにスキップ
新林

新林 第7号

木はどこからやって来る?

新林 第7号

new forestory

forest culture

FORESCOPE

木こり活動レポート

森と〇〇

カタチを変え、誰かから、あなたに届けられるもの

就労支援イベントに参加されていた木こりさんから、自分の伐った木が、最終的にどうなったのか目にする機会は、意外と少ないという話を聞きました。基本的に山で伐った木は、市場を介して流通し、同様に市場から仕入れた素材とともに、製材所などで用途に応じて加工がされます。この時点で産地・仕入れ先は特定できても、誰が伐採したかまではわからないということでした。

 木材産業においても、適切な産業化を図るためには素材の安定供給は最重要課題です。それに対応した地域ごとの山の管理・収穫の考え方が必要です。一方で、担い手が不足する中、その山でどんな人が、どんな想いを持って働いているのか、関心がより一層高まるのを感じています。

 本号では「木はどこからやって来る?」というテーマで、大学のゼミのように関心を持ち寄るところから始めました。紙面では紹介しきれませんが、複数の研究論文の輪読を通して、森林資源量と空間的特徴の把握、産業と産地の関係性などを議論しました。研究論文には対立的な主張もあり、必ずしも答えは一つではありませんが、各地域の特性に応じ、柔軟で多様性のある取り組みを実施していくことが重要であると感じました。また本特集の中で紹介した担い手の挑戦を知って頂くことが、各地での新しい森林文化をつくる一助になればと思います。

サステナビリティ推進室 吉岡優一


【紙と製本のこと】
今回は、古紙パルプ65%以上・FSC®︎森林認証紙の「グラフィーCoC|パールホワイトGS」を使用しました。優しい肌が特徴の非塗工印刷用紙で改正グリーン購入法適合の用紙でもあります。製本には環境に優しい「ペーパーホチキス」を使用しました。


編集:サステナビリティ推進室
編集協力:植野聡子
デザイン:村上亜沙美
イラスト:友野可奈子
写真:鈴木陽一郎・神尾知里
テキスト:神尾知里・植野聡子・鈴木陽一郎・野田奈未紀

デジタルブックで読む

関連記事

時代が変わっても揺るがない「木の持ち味」があります。 吉野中央木材株式会社/石橋輝一さんの関連画像

時代が変わっても揺るがない「木の持ち味」があります。 吉野中央木材株式会社/石橋輝一さん

[変わりゆくもの、変わらないもの①] 昭和14年、吉野川の中洲にある吉野貯木場のなかに、吉野製材団地が完成しました。以来吉野町は吉野の木とまちの暮らしをつなぐ …

new forestory

時代が変わっても揺るがない「木の持ち味」があります。 吉野中央木材株式会社/石橋輝一さんの続きを読む
運材アクティビティの関連画像

運材アクティビティ

[山の営みを伝える運材文化を体感しよう!] 活躍当時の面影を残す昔ながらの運材を使ったアクティビティに挑戦しよう!

forest culture

運材アクティビティの続きを読む
山を空間的に捉えてみるとの関連画像

山を空間的に捉えてみると

[新林ゼミ] 木はどこからやって来るのか。と考えた時、これまでの木こり活動や取材を通して、小さな苗木を何年もかけて手入れし、成長した木 …

FORESCOPE

山を空間的に捉えてみるとの続きを読む
架線集材について知ってみるの関連画像

架線集材について知ってみる

山の中に数100mから1kmを超える長さのワイヤーが張り巡らされ、そのワイヤーを伝って伐った木が空中に吊るされ、運ばれて …

FORESCOPE

架線集材について知ってみるの続きを読む
①模型で分かる架線集材の関連画像

①模型で分かる架線集材

[架線集材について知ってみる] 架線集材は、規模の大きな集材方法がゆえ、私たちが実際の現場を訪れても、その全容を掴むのはなかなか難しいそうです。そこで今 …

FORESCOPE

①模型で分かる架線集材の続きを読む
②久住さんの架線教室の関連画像

②久住さんの架線教室

[架線集材について知ってみる] 2023年10月19日、NCM大阪オフィスに奈良県フォレスターアカデミー講師の久住一友さんをお招きして、架線集材教室を開 …

FORESCOPE

②久住さんの架線教室の続きを読む
③架線集材おさらいノートの関連画像

③架線集材おさらいノート

[架線集材について知ってみる] 今回学んだ架線集材についておさらいしてみましょう。 (1)架線集材(かせんしゅうざい)とは 山の中にワイヤーロープを張っ …

FORESCOPE

③架線集材おさらいノートの続きを読む
庭木のゆくえの関連画像

庭木のゆくえ

[新林まんが vol.3] 無事にFSC認証を取得し、山の木を使って家を建て替えることにしたが、1つ問題が…

FORESCOPE

庭木のゆくえの続きを読む
森と合板の関連画像

森と合板

森から運ばれた木々の多くは工場で多種多様な建材へと姿を変えます。そんな建材の中でもひときわ複雑な製造工程で生産されるもの …

森と〇〇

森と合板の続きを読む

バックナンバー

新林 第6号の表紙

新林 第6号

今、木を伐る理由を考えてみる

#6を読む
新林 第5号の表紙

新林 第5号

森を学ぶ人に会いに行ってみる

#5を読む
新林 第4号の表紙

新林 第4号

森林の資源をつかってみる

#4を読む
新林 第3号の表紙

新林 第3号

山林(やま)の担い手に会いに行ってみる

#3を読む
新林 第2号の表紙

新林 第2号

天竜の森で木を運び出してみる

#2を読む
新林 第1号の表紙

新林 第1号

特集 天竜の森で木を伐ってみる

#1を読む
ページの先頭へ戻る Copyright © Nikken Sekkei Construction Management, Inc.
All Rights Reserved.